ドクター・スタッフ紹介
院長:川島 次郎
プロフィール・経歴・資格
経歴
- 福岡歯科大学 歯学部歯学科 卒業
- 福岡歯科大学 医科歯科総合病院 臨床研修医
- 福岡大学病院 歯科口腔外科 2年次臨床研修医
- 福岡大学病院 歯科口腔外科 医局員
- 綜合病院山口赤十字病院 歯科口腔外科 出向
- 医療法人康和会 アイ歯科医院宗像 勤務
- 福岡県内 歯科医院にて勤務
- 宗像市くりえいと歯科おおかわちクリニック 勤務
- いろはに歯科 開院
資格・所属
- 日本口腔外科学会(認定医)
- 日本有病者歯科医療学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本顕微鏡歯科学会
- 日本学校歯科医会
- 日本歯科医学振興機構(JDA)臨床歯科麻酔管理指導医
- 日本歯科医師会
ドクターズインタビュー
力を入れている治療を教えてください。
小さなお子様からご高齢の方まで、幅広い年代の方々が受診されるため、求められる歯科治療のニーズは変わってきますが、当院では、すべての患者様に対して全顎的に捉える診療を心がけています。
「家族のような心よりそう歯科治療を通じてお口から健康になろう」をスローガンに、天然歯を大切にする歯科治療を行うよう努めております。
患者様との対話の中で大事にされている事はありますか?
当院が特に大切にしているのは、治療前のカウンセリングです。
歯科医院に初めて来院される患者様は、おひとりおひとり、それぞれに不安をお持ちです。
そのため、少しでも不安を和らげてもらえるようにわかりやすい説明を心がけ、気持ちよく通院していただけるよう通いやすい治療計画をご提案します。
お口の状態を知っていただき、治療方針に納得いただいてから治療を進めていきます。
その際に気を付けているのが、言葉だけではイメージしにくい部分は、レントゲン画像やお口の中の写真を見ながら説明することです。
治療期間や費用についてもしっかりお伝えしているので、分からないことや不安なことがあれば、なんでもご質問ください。
「仕事で頻繁に歯医者に通えないため、まとめて治療したい」「歯や神経は残したままにしたい」「義歯の素材で指定したいものがある」といった治療についての希望も歓迎です。
患者様のご希望に合わせて、無理せず、通いやすい治療計画をご提案します。
また、当院スタッフは、患者様とのコミュニケーションを大切にしています。
もし、診療後に気になったことや医師に直接伝えづらいことがあれば、受け付けスタッフへお声がけください。
小児の場合はどのように治療を進めていますか?
天然歯を大切にしてほしいという気持ちから小児歯科や予防歯科にも力を入れています。
なぜなら、お口の健康を保つためには、予防のための検診が欠かせないからです。
「歯が痛くなったら歯医者さんへ行こう」と思う人がいるかもしれませんが、メインテナンスは非常に重要。
これまでにも、歯を失ったあとに「もっと大切にしていれば」という声を多く聞いていたことからも、ご自身の歯を大切にしてほしいと思っています。
そのためには、大人はもちろん、幼少期から歯医者に通う習慣を付けることが大切です。
小さいころからしっかり予防していくことで、将来、歯のことで苦労することは少なくなるはずです。
また、歯並びや噛み合わせも、子どものころに調整しておく方が、治療の時間も費用も少なく、お子様自身の負担も軽くなります。
歯が生え始めたころから、保護者の方と一緒に受診していただければと思います。
歯医者が苦手なお子様は、診察室に入るところからスタート。
まずは治療に使う器具を見てもらい、口腔内カメラを撮影して、治療が必要な虫歯をお子様に説明したりします。
お子様の状態に合わせて、お口の中に風や水をあてたりしてトレーニングから始める子もいます。
その後に、本格的な治療に移っていきます。治療は数回に分けることもあります。
治療までたどり着かない日があっても大丈夫です。
まずは歯医者さんに慣れるところからはじめましょう。
保険治療と自費治療の考え方を教えてください。
保険診療は、国が定めた治療範囲内で行われる治療で、自己負担が抑えられます。
一方、自費診療は保険適用外の治療で、費用は全額自己負担となりますが、より高度な技術や材料が使用できるだけ、治療の選択肢が広がります。
当院では、矯正治療、セラミック治療、インプラント治療、ホワイトニングなど、幅広い自費診療を提供しています。
インプラント治療は、隣接する歯に負担をかけず、自然な見た目と機能を取り戻すことができます。
これにより、患者様のQOL(生活の質)が向上し、食事や会話を楽しむことができます。
セラミック治療は、見た目が天然歯に近く、耐久性も高いため、美しく健康的な歯を実現します。
また、金属アレルギーの心配がなく、審美性に優れているため、自然な仕上がりが得られます。
ホワイトニングは、当院で作成したオーダーメイドのマウスピースにホワイトニング剤を入れ、患者様が自宅で定期的に装着することで、歯を白くするホームホワイトニングです。
治療期間は個人差がありますが、通常は数週間程度で効果が現れます。
当院では、患者様に適したホワイトニングの方法を提案し、フォローアップも行っています。
これらの治療は保険診療では対応しきれない、患者様の個別のニーズに応えられるものです。
高品質な材料や高い技術力を用いることで、患者様に最適な治療を提供しています。
現在どんな症状でお悩みの方が多いですか?
最近では親知らずを抜きたいという20~30代の患者様が増えていますし、顎関節症の方が多く来られるように感じます。
この他、年齢等関係なく舌痛症はお悩みの方が多いようですね。
また、歯内療法(感染根管治療)に関するセカンドオピニオンの悩みが多く、「他院で抜歯が必要と言われた」とご相談いただくケースが多いです。
当院ではなるべく抜歯を避ける方向で提案しますが、保険の基準や患者様のご希望によっては抜歯が必要な場合もあります。
その際も「何か方法はないか?」と考えて、できる限り歯を残すことができる方法を模索した結果、より専門的な治療が可能である他院との連携を大切にしています。
私たちでできることであれば全力を注ぎますが、患者様の状態を把握した上で、他院での専門的治療が必要であると判断した場合には、連携はしっかりととっていきたいと考えています。
私たちは、「医科歯科」の連携だけでなく「歯科歯科」の連携を大切にすることで、患者様がベストな治療を受けられるようにしています。
また、患者様に対しての感謝や敬意を持つようにしています。
歯科治療は、そもそも来院すること自体に勇気が必要な方も多くおられます。
そのような患者様を含め、来てくださった方への想いは忘れないようにしています。
お子様の歯並びに関して、先生が感じていることはありますか?
最近は、歯列不正で矯正治療の相談を受けられるお子様が多いように感じます。
理由の一つは、美意識の高さです。
就学前のお子様でも「ガタガタした歯はイヤ!」とか「出っ歯は格好わるい!」などと、自ら希望する子も多くいます。
その多くは『見た目』がきっかけでしょうが、私としては、口の中に関心が向くことは、とても良い傾向だと思っています。
もう一つは、習癖です。長期間の指しゃぶり・鼻づまりによる口呼吸・お口がぽかんと開いている・頬杖をつくなど、心当たりのある方も多いのではないでしょうか。
それは、テレビやSNSなど屋内の遊びが増えたことも一因であると思います。
歯列不正の原因は様々ですが、お子様の歯並びや顎の成長を適切に誘導することを目的とした小児矯正治療を成長期に行うことで、歯並びや顎のバランスを整え、将来の矯正治療の負担を軽減することが期待されます。
歯並びが悪いと、虫歯や歯周病の原因などの二次被害があるのでしょうか?
そうですね。
まず優先するべきは「正しく噛める」という機能面ですが、長い目で見てそういった機能を維持できるかが重要です。
それが難しい場合は、矯正治療がマストになる患者様もいらっしゃいます。
矯正治療をして口元に自信が出ることで、思いっきり笑いやすくなります。
10~20代の人生を謳歌してもらいたい時期の方に、活き活きと過ごして頂くためにも最適な矯正治療をご提供したいと思っています。
矯正治療は審美性と機能性を改善する治療です。
審美性とは「見た目の美しさ」を指します。
口元というのは、その第一印象を大きく左右する要素です。
機能性とは「全ての歯が口の中で働いていること」を指します。
このことに初めから気付いている患者様はなかなかいらっしゃいません。
歯全体で2~3本しか噛めていなくても「ちゃんと噛めています」とおっしゃいます。
しかし、私たちは歯科クリニックで様々な年代の多種多様な噛み合わせの方々を診ています。
そして、噛み合わせが悪いために多くの歯を失った方が、本当に沢山いらっしゃいます。
矯正治療を行い歯並びや噛み合わせを整えることで、綺麗に歯磨きを行えるようになるため口臭の改善や、しっかりと噛んでお食事をすることができるようになるため、身体の健康増進にも大きなメリットがあります。
大切な天然歯を育てていくためには「機能している噛み合わせ=機能性」が必須になると考えています。
矯正のお悩みで一番多いのは出っ歯や受け口などの症状でしょうか?
7~8歳の永久歯の前歯が生えてきた頃に多いお悩みは、受け口です。
その時期に、保護者の方がお子様の受け口に気付かれるケースが多いです。
20歳くらいになると、前歯や横から見た時の歯並びを気にされる方もいらっしゃいます。
小児矯正はご両親が勧めることが多くありますが、20歳くらいになるとご本人が主体的に矯正を希望されています。
今後のご展望を教えてください。
何か気になることがあったとき、気軽に相談してもらえる歯科医院を目指しています。
「しみる気がする」「痛みがあるわけではないが、違和感がある」といったとき、医師に相談していいかどうか迷って、結局そのまま。
痛みがひどくなって診察を受けたら、歯を抜かなければならなくなった、というのは非常に残念ですし、患者様も後悔することでしょう。
ちょっとしたことでも、歯が痛くなくても、ぜひ気軽にお越しいただきたいですね。
当院は、誰もが通いやすいようにバリアフリー設計を採用。
足腰が弱い方に負担がないように、靴を履いたまま診療室まで入ることができます。
また車いすやベビーカーでの来院ももちろん大丈夫です。
お子様が退屈することなく過ごせるキッズスペースがあり、ベビーカーを診療室へ押して入ることも可能。
待合室は、観葉植物と木目調のデザインで、ほっと落ち着くことができる空間となっています。
小さなお子様から、ご高齢の方まで通える地域のかかりつけ医として、三世代でご利用いただけます。
患者様へお願いしたいことはありますか?
歯科治療における全ての土台作りは歯周病治療(予防治療)です。
もちろんそこには力を入れたいと思いますし、患者様にも予防に対する意識を持っていただけるような取り組みをしていきたいと思います。
現在も積極的に取り組んでいることですが、治療後も健康なお口の状態を保っていただくために、定期的に予防や専門的なメインテナンスを受けていただくことで健康的な口内環境を整えられるようサポートさせていただいています。
また、患者様ご自身でセルフケアを行っていただくため予防のプロである歯科衛生士が、一人ひとりに最適なブラッシング方法や、ケアグッズの選び方をご提案します。
治療方針に関して何か特徴はありますか?
まずは、患者様にしっかりと寄り添ってお悩みやお話を聞くことを大事にしています。
また、口腔内カメラやCT等のレントゲンなどのデータ、患者様からのお話を元に診断し具体的な治療計画を考えます。
どのような治療が適切であるかを説明し、治療計画のご提案をしています。
歯科治療においては「安心して治療に臨んでいただくこと」「通院回数のストレスを緩和いただくこと」「患者様のライフスタイルに合わせて適する治療を提案すること」を大切にしています。
患者様が安心して治療を任せられ、それに対する対価として納得できる歯科医療を提供するということです。
そして、治療しなくてもいい口腔環境を整えられる状態を一緒に作っていくことはとても大切に考えております。
まずは、症状がないところもレントゲン等で検査を行なうようにしています。
虫歯や歯周病は、初期症状として痛みや違和感などを感じないことが多いため、肉眼では見えないところまでしっかりと診査・診断して、その結果をご覧いただくようにしています。
治療が必要な部分については、画像等を使って説明するためご納得いただけることが多く、治療をお任せいただくことが多いですね。
治療においてもいくつかの方法を提案し、その中から患者様がライフスタイルに合わせて選んでいただくよう配慮。一人ひとりの患者様とのコミュニケーションを大切に、信頼していただいた上で、治療を進めたいと思っています。
治療方針は患者様と一緒に考え、納得されたうえで治療を行います。
ご来院を検討されている方へメッセージをお願い致します。
こんにちは、院長の川島次郎です。
そこそこの知識と手先の器用さに自信があります。
拡大鏡やマイクロスコープを用いた精密な治療が得意です。
歯科に不信感がある方や歯科恐怖症の方、どなたに対しても不安をできるだけ感じさせないよう配慮し、優しく丁寧に説明・治療いたします。
精一杯対応させていただきます。
よろしくお願いいたします。
いろはに歯科では、患者様のニーズに対応できる技術、設備、環境を整えています。
幅広い症例に対し患者様それぞれのスタイルに合わせた治療計画を立てて、皆様に最適な治療を提供します。
小さなことも、こんなこと聞いていいのかなと思わず、気軽にご相談いただければ幸いです。
お電話でお問い合わせいただくこともあるのですが、お口の中を見てみないと正確なことが言えないため、一度ご来院いただきたいです。
歯に関するお悩みから顎や口周辺に関するお悩みまで、どんな些細なことでもお話をお聞かせください。
私たちがチーム一丸となって、患者様をしっかりサポートさせていただきます。