【公式】宗像市のいろはに歯科|天然歯を残す治療をお探しなら

歯周病治療の基本を知っておこう!原因から予防まで詳しく解説

歯周病は、歯を支える歯ぐきや骨が炎症を起こし、進行すると歯を失うリスクが高まる病気です。
日本人の約8割が何らかの歯周病の症状を抱えていると言われ、歯医者での早期発見と適切な治療が欠かせません。

この記事では、歯周病の原因から予防、治療法、進行抑制まで詳しく解説します!

 

歯周病とは?その原因とリスク

歯周病の定義と症状

歯周病は、歯ぐきや歯を支える骨(歯槽骨)に炎症が起こる病気で、軽度の歯肉炎から重度の歯周炎まで進行段階があります。
初期には歯ぐきの腫れや出血が見られ、進行すると歯がグラつき、最悪の場合抜歯が必要になります。

主な原因:プラークと歯石

歯周病の主な原因は、歯に付着するプラーク(細菌の塊)です。プラークが除去されないと硬い歯石に変化し、歯ぐきの炎症を引き起こします。
細菌が繁殖することで炎症が悪化し、歯周ポケットが深くなる悪循環が生じます。

リスクを高める生活習慣

喫煙、ストレス、糖尿病、偏った食生活は歯周病のリスクを高めます。特に喫煙者は歯ぐきの血流が悪くなり、症状が進行しやすい傾向があります。
また、歯ぎしりや不適切なブラッシングも歯周組織に負担をかけます。

 

歯周病の予防には毎日のケアが大切!

正しいブラッシングのポイント

歯周病予防の基本は、プラークを残さないブラッシングです。歯ブラシは毛先が細かく柔らかいものを選び、歯と歯ぐきの境目を45度の角度で丁寧に磨きましょう。
1日2回、2~3分を目安に磨くことが効果的です。

デンタルフロスや歯間ブラシの活用

歯ブラシだけでは歯間のプラークは除去できません。デンタルフロスや歯間ブラシを使って、歯と歯の間の汚れをしっかり取り除きましょう。
特に歯周病が気になる方は、毎日の使用を習慣化することが重要です。

定期検診の重要性

自宅でのケアに加え、3~6ヶ月に1回の歯科検診が歯周病予防に効果的。歯科医師や衛生士によるプロのクリーニングで、歯石や見落としがちなプラークを除去できます。
早期発見で治療負担も軽減されます。

 

歯周病の治療~進行度に応じたアプローチ~

軽度歯周病:スケーリングとルートプレーニング

軽度の歯周病では、歯石除去(スケーリング)と歯根表面の滑沢化(ルートプレーニング)が基本です。これにより、歯周ポケット内の細菌を減らし、歯ぐきの炎症を抑えます。
治療は通常1~2回で完了し、局所麻酔を使う場合もあります。

中等度~重度歯周病:外科的治療

歯周ポケットが深い場合や骨の吸収が進んでいる場合は、外科的治療が必要です。フラップ手術では、歯ぐきを切開して歯根や骨の清掃を行います。
また、骨の再生を促す再生療法(GTR法やエムドゲイン)も選択肢の一つです。

全身管理と連携

歯周病は糖尿病や心疾患と関連があるため、全身疾患がある場合は内科との連携が重要です。
生活習慣の改善や禁煙指導も治療の一環として行われます。

 

歯周病の進行を抑制するには

定期メンテナンスの重要性

治療後も定期的なメンテナンスが必要です。3~6ヶ月ごとに歯周ポケットの深さや歯ぐきの状態をチェックし、再発を防ぎます。
歯科医師の診断とアドバイスをもとに、状態に応じた間隔で通院を続けましょう。

自宅での継続的なケア

治療後の歯ぐきはデリケートなため、引き続き丁寧なブラッシングと歯間ケアが欠かせません。
洗口剤やジェルを使用することで、細菌の増殖を抑える効果が期待できます。

生活習慣の見直し

歯周病の再発を防ぐには、バランスの取れた食事や十分な睡眠、ストレス管理が重要。
ビタミンCやカルシウムを多く取り入れた食事は、歯ぐきの健康をサポートします。

 

歯周病と全身の健康は関係ある?

全身疾患とのつながり

歯周病は口腔だけでなく、全身に影響を及ぼします。歯周病菌が血流に乗って心臓や血管に達すると、心筋梗塞や動脈硬化のリスクが高まります。
また、糖尿病患者は歯周病が悪化しやすく、相互に影響を与える可能性も。

妊娠中の歯周病リスク

妊娠中のホルモン変化は歯ぐきの炎症を悪化させやすく、早産や低体重児出産のリスクを高めます。
妊娠を計画している方は、事前に歯科検診を受けることをおすすめします。

 

歯周病を防ぐために今できること

歯周病は「沈黙の病気」と呼ばれ、気づかないうちに進行します。しかし、毎日の正しいケアと定期的な歯科検診で予防・進行抑制が可能です。
歯ぐきの異変(出血、腫れ、口臭)に気づいたら、早めに歯科医院を受診しましょう。

宗像市にお住まいで、歯周病について相談できる歯医者をお探しの方は、ぜひ『いろはに歯科』にお越しください。予防から治療、メンテナンスまでトータルでサポートします!

 

いろはに歯科

私たち『いろはに歯科』は、宗像市に密着した歯医者さんとして、患者さまの歯の健康を第一に考えた治療を提供しています。
「自分の歯をできるだけ長く保ちたい」「健康な歯で食事を楽しみたい」という願いに応え、天然の歯を極力削らない治療を行うことがモットーです。

丁寧なカウンセリングを行い、一人ひとりに合わせた予防・治療プランをご提案しますので、どんな小さなお悩みでも遠慮なくご相談ください。

住所:福岡県宗像市光岡284(トリアーダ宗像)
TEL:0940-72-4600

※待ち時間軽減のため、基本的に予約制で診療しています。
 WEBまたはお電話(0940-72-4600)にてご予約ください。

 

 

モバイルバージョンを終了